麻雀 最短で手を作る方法

皆さんどうも

  毘沙門天です


突然ですが、

 

 手は作れるのに相手の方が早い...

 運が悪すぎる...

 いい手が来ても上がれない...

 

f:id:bisyamonntennkunn:20201002190450j:plain

 

 確かに麻雀は運要素もありますが、

基本ができていないと当然上がれるものもあがれません。

そこで今回は【牌効率】について話していきます。

 

 

 牌効率って何?


 

牌効率のポイントは2つです。

 ・いかに受け入れ枚数が多いかという視点


 ・受け入れ枚数を瞬時に判断するのは経験が必要



そして必要なのは

 「牌効率」に徹して打つというのは

オカルト的な考え、最短で手を作る

という考えら一旦消す必要があります。



どちらかと言えば僕はオカルト信者

なのでもちろんオカルトチックに

打ちますが、


それでも最低限の牌効率を知らなければ

それはオカルト的にも

自分の手が上がれると教えてくれているのに

そのチャンスを逃す

ということに繋がります。



なのでここでいう牌効率とは、

オカルト的発想は無し、そして何より

最も早く高い点数を上がるか


ということを大前提としています。




次回は

牌効率を考える中で

特に考えなければいけないタイミング

について話していこうと思います。


 

【麻雀】自分の体勢を知る#まとめ

 

こんにちは

 毘沙門天です。

 

 

今回は「自分の体勢を知る」

という事のまとめを話していき

たいと思います。

 

前回話した

 

・相手の鳴きたい牌を抱えてしまう

・自分が鳴いたりしてツモが

 ズレて相手が欲しい牌が入ってしまう

・カンしたら相手にドラ載せてしまう

・大していい手ではないのに勝負

 して振ってしまう

・オリるべき時にオリられない

 

これは仕方がないし防ぎよう

がないと言われてしまうかも

しれません。

確かに仕方ないとも言えますが

 

反対にこれで自分の体勢を見極めることができるんです!

 

f:id:bisyamonntennkunn:20201020210126p:plain

 

自分の体勢が悪い時というのは

 ・勝負手が入っても振ってしまう

 ・役を決めても裏目ってしまう

 ・降りきれない

 ・自分の牌を鳴かれる

などが代表例かなと思います。

 

 

自分の体勢がいい時というのは

 ・配牌がいい

 ・ドラが重なる

 ・ツモがいい

 ・多少押しても当たらない

などが代表例かなと思います。

 

流れというのは自然とやってく

る場合と相手のミスからくる場

合があります。

 

これを覚えて意識して打つよう

にするだけで自分の状態がいま

いいのか悪いのかを判断でき、

 

 

そして悪いなら自分の感性も鈍

くなるので、慎重に我慢して我

慢して流れがくるのをひたすら

待つしかありません。

 

 

 

ここで悪い体勢のまま、自分も

ミスしてしまうと

さらに深みにはまっていくと

考えましょう。

f:id:bisyamonntennkunn:20201020210136j:plain

 

反対に自分の状態が良いという

時は自分の感性もそれなりに研

ぎ澄まされていて、いける!っ

と思った時には勝負し、やばい

と感じたらそれに従ってオリる、

 

 

自分の感性を信じて流れに逆らわずに

打てば他の人に流れが移らない

限りそうそう手放すことはない

でしょう。

 

いかがでしたでしょうか。

 

 

 中には宗教じみた考え方だと

も思われるかもしれませんが、

ある大学の実験では、

 

「AとBのどちらかを選択する」

という問題がありすぐに決断

する場合と五分考えて決断する

場合どういう結果になるかを実験した結果、

 

 

 

すぐにAを選択する場合と、五

分考えて決断したほうでは、80%

はAを選択しました。

 

 

このようにすぐに決断した場合

と五分考えて決断した場合でも、

80%は同じ考えになるという

ことです。 

 

 

人の感性は日々意識して磨くよ

うにすれば自分の体勢を見極め

るようになるというのが僕の考

え方です。

 

 

人の考え方にもよりますが、

これからも僕なりの負けないた

めにはどうすれば良いのかを

 

 

していこうと思うのでよろし

ければご覧ください。

 

 

 

 

【麻雀】自分の体勢を知る#2

 

こんにちは

 毘沙門天です。

 

前回に続き、麻雀で負けないた

めには「自分の体勢を知る」

いう事を話していきたいと思います。

 

 

 

前回は自分がリーチしてからど

う転ぶかで体勢を見極めるとい

うことを話したと思います。

 

今回は、気付きにくい所でも自

分の体勢を知るきっかけはたく

さんあるということを話してい

きたいと思います。

f:id:bisyamonntennkunn:20201020210148j:plain



 

気付きにくい所とは?

 

・相手の鳴きたい牌を抱えてしまう

・自分が鳴いたりしてツモがズ

レて相手が欲しい牌が入ってしまう

・カンしたら相手にドラ載せてしまう

・大していい手ではないのに勝

負して振ってしまう

・オリるべき時にオリられない

 

などあります。

 

 

 

相手の鳴きたい牌を抱えてしま

うというのは、相手が筒子の

ホンイツ狙いの東、西を対子で

待ってるとして、自分が面前、

平和の形で字牌処理に行ったら

相手が鳴いて次順ツモってしまう

ということがあると思います。

 

 

 

これは一見仕方ないとも思えます

が相手の手を進めさせてしまって

ると気付く事が大事です。

 

 

 

自分が持ってる牌で相手の手を進

めささるというのは自分が我慢す

れば相手は上がれないという考え

に切り替えてオリたり、相手に鳴

さないように打ちましょう。

 

 

自分が抱えているのにそれでも

上がられてしまうのは相手の体

勢がとても良い状態だと判断す

ることができます。

 

自分が鳴いてツモをずらして相

手がテンパってしまったり、上

がってしまうというのもありがちです。

 

 

これは自分も進んでるが相手も

進んだので状態はさほど悪くは

ないです。

 

 

ですが自分の手の状態が相手よ

りも明らかに遅れている場合に

これをすると相手を有利にさせ

てしまうだけなので自分が鳴く

ときは手をしっかり見て相手を

進めさせてでも鳴くべきなのか

を判断しましょう

 

f:id:bisyamonntennkunn:20201020210108j:plain



自分の手がよく、相手を進めさ

せてしまう場合があるけど勝負

手だから押す。そして相手に上

がられてしまうのは自分の体勢

が悪いわけではなく、

 

 

 

相手の体勢のが一枚上手だった

だけなので悲観せずに次の局に

備えましょう。

  

 

カンしたら相手にドラを乗せて

しまうというのも同様です。

 

 

 

ただ、これに関しては相手がリー

チしているのに対して、自分は

喰いタンドラ1の状態でカンを

しても自分はドラ表示2枚にな

るだけで、相手が上がってしま

うとドラは4つになってしまいます。

 

ドラが乗るとは限りませんがこの

場合は2枚は少なくとも乗ると考え

たほうがいいでしょう。

 

 

 

これは自分の体勢を悪くしてし

まうだけなので80%やめたほう

がいいでしょう。

 

 

オリるべき時にオリられないと

いうのは、オリないということ

ではなく、オリ牌がなく、怖い

牌を切って当たってしまう場面

のことを言います。

 

 

f:id:bisyamonntennkunn:20201022191317j:plain

 

 

 

相手の手は筒子のチンイツが臭

う捨て牌の場合で、自分の手が

とても遠く、進んだとしても2飜

の手にしかならなさそうな場合でも

 

 

自分の手ばかりに集中してしまい、

筒子が多く残ってしまい、気づい

たら相手が筒子で染まってること

に気づき、オリ始めるはいいものの、

筒子が残ってしまい切るしかなく

降ってしまう、

 

 

 

オリと決めて打っているのに振

ってしまうというのは皆さんも

一度は経験があると思います。

 

これは自分の体勢を悪くする1番悪い例です。

 

 

 

相手の手を見ずに打つのはもち

ろん、自分の手と相手の手を比

べてどちらに分があるのかはわ

からずとも、どちらが高そうか

は予想することがある程度はで

きると思います。

 

 

相手の手が自分よりもいい状態

の時はなるべく早い段階から上

がりが早そうな人の現物を残し

ておいたり

 

 

全員に切れるような安全牌を

とっておきましょう。

 

次回は「自分の体勢を知る」

事のまとめを話していこうと

思います。

 

 

 

 

 

 

 

【麻雀】自分の体勢を知る#1

んにちは。

 毘沙門天です

 

 

今回は自分の体勢を知る】

ということを話していきたいと

思います。

 

f:id:bisyamonntennkunn:20201009120412j:plain

 

 

麻雀は運が8割実力が2割と言われ

たり様々ですが僕が考えるには

実力2割 感性8割

だと思っています。

 

 

麻雀には「流れ」というものが

確かに存在します。

流れなんてないよという方もい

らっしゃいますが、

 

 

 

例えば、親リー カン8S待ち

に対して、南家追っかけリ

チ2.5P待ち、北家1.4.7Mダマ

テン、

 

親不利の状況でも親に一発

ツモされてしまうというの

をしばしばみると思います。

 

f:id:bisyamonntennkunn:20201020081441j:plain

 

 

これは枚数少ない状況だとして

も山に先に8Sがいたとい

うだけだというのも事実ですが

ここは視点を変えてみると、

 

 

 

カン8Sでもすぐにツモれると

いう感であたり、相手の捨

て牌からも8Sは山にいる

想からリーチで一発とい

う見方もできます。

 

 

すべてまぐれじゃん!っと思う

もしれませんが実は流れに乗

っている人にとっては必然であ

るとも言えると思います。

 

 

そのままですが感性とは「感」

です。

・なんとなくこれはツモれるだ

 ろう…

・今の雰囲気は相手の危険牌を

 持ってこないだろう

 

という漠然としたものであるこ

とは覚えておいてください。

 

 

ですが安心してください!

 

 

この感性というのは、日々の麻雀

でも鍛え、磨けるものであると言

うことを意識して欲しいんです!

 

 

 

感性を鍛える方法とは

・今ツモれる流れなのか、

・リーチできてもツモれな

 い流れなのか、

・イケイケで勝負しても当

 たらないのか、

など様々ですが、

 

例えば三面張とカンチャンどち

らかが埋まってリーチかけたい

場面の時に、

  

 

カンチャンが先に埋まって三面

張でリーチできるというのは自

分が今勝負に行ってもいいとい

う流れであることは皆さんもわ

かってると思います。

f:id:bisyamonntennkunn:20201020081401j:plain

 

 

 

ツモれたら確かに良い態であ

ると見るのは間違いでありま

せんが、ロンとうのは相手が

ミスをしてしまったか、

 

 

勝負してきたということなので

相手の状態によって自分が左右

されるという事で必ずしもいい

状態であるとは限りません。

 

ですが、この時どれをとっても

自分の状態をしるきっかけに

なります。

 

 

 

・ツモれたらいい状態になってき

 ている

 

・ロンできたらツモの時ほどで

 ないもの状態はいい方向に向い

 てきている

 

 

・ツモれずに流局は自分が三面

 張でもツモれる体勢ではなく

また相手に抱えられてしまい

 出てこないというのはまだ自

 分の体勢が良くはない

 

ということです。

 

 

三面張で待ってても相手に

追っかけられて振ってしまうと

いうのは1番悪い体勢になるき

っかけです。

 

 

では、次回は見えないところで

「自分の体勢を見極める方法」

について話していきたいと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【負けない麻雀】を打つにはどうすれば良いの?

 


初めまして

毘沙門天です

皆さんは麻雀で麻雀で負け続ける理由はなんだと思いますか?

 

・友達同士でよく打つけど年間負け越し...

・フリーに通ってるけど3着4着が多い...

・爆発してツキ出しても長く持たない...

 

   なんでなんだろう??

 

って終わってから中々寝付けず悔しい思いをしてきた人は

少なくないと思います。

 

f:id:bisyamonntennkunn:20201002184621j:plain

 僕のブログでは【負けない麻雀】

を打つためにはどうすればいいのかを書いて行こ

うと思います。

 
 

f:id:bisyamonntennkunn:20200929181423j:plain

 

 

僕自身小学校5年生で父から教わり中一には大人と卓を囲うよ

うになり卒業してからは雀荘に通い本格的に賭け事としてやっ

ていました。

 

 

 

 そんな中友達と囲うようになりいつの間にか30万も負けている

ことに気づき当時19の僕にはかなり絶望的でした。

 

 

  そこでいかに負けないように麻雀を打てるかを調べ雀鬼流

の本などを読み漁り21の時に週3で打つ中月トータルで平

均4万ほど勝てるようになりました。

 

 

 

 それからは色んな人と麻雀をやり、友達に教えたりしながら

フリーに行っては色んな人の麻雀を見て日々研究してます。

 

  そんな僕が経験と分析して出

した【負けない麻雀】

をこれからブログに書いて行こうと思います。

 

 

 

  麻雀好きだけど勝てない!

 運悪い!自分は悪くないのに

 なぜか負けていく!

 

 

 

 と思う方は是非次回も読んで欲しいと思います。